上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[--/--/-- --:--]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
嗚呼...3月中に更新が出来て良かった(^^;
3月頭に遊んで参りました、韓国旅のお話をしたいと思います。
今回は、ジム友でメシ友のひらぴょんさんが大参戦☆
初海外とはいえ、韓国ドラマも辛い物も得意な方でして、大変心強い参戦でございます。
では、いざ出発!
ていうか、食った物ログブック的な感覚で御覧下さいませm(__)m
今回は、前半のソウル&釜山編です☆
1日目:早速友人と飲む。韓国語教室の後輩Yちゃんと、前回紹介してもらったヘミちゃんと、サンフン君のバイト先にて。


ていうか、韓国来て早速日本食かい~(笑)
美味しかったからいいか(笑)
ふと気が付けば、ここにはコーヒープリンスみたいな男子しか店員にいない。
笑ってしまいましたが、日本食とイケメンが恋しくなった方には良いと思います。
2日目:ちょっと辛い、テンジャンチゲ定食でスタート


清渓川をそぞろ歩き。寒い。


珍しい、人気のない明洞&相変わらず怪しい日本語が飛び交う南大門市場。


南大門市場は修繕中。早く直るといいね!/ミニたいやきのプンオパン♪
南大門の代わりに...と思って行った東大門。が、こちらも補修中(;;)


で、おやつ。日本ではもう食べられないであろうレバ刺しとユッケ♪
次の日、生のニンニクで父ちゃんと私は胃をやられ胃薬チャージ。
ひらぴょんさんは平気。すごい☆

早いうちからやられた体を回復しようと、光明のお姉さんと会う前にサウナへ。
塩の石がびっしりのソグムパンも良いけど、黄土の壁と漢方の袋が入ったファントパンも良い感じ♪

お姉さん達との晩ご飯。
新しいお店らしいのですが、しゃぶしゃぶした野菜やお肉を、ライスペーパーで巻いて食べるという、新しい感覚のしゃぶしゃぶでした。
美味しかったのですが、やけどに注意です(^^;
3日目:南山=ソウルNタワー からの、南山韓屋村へ。



貴族のお屋敷らしいのですが、王宮に比べてやはりちょっと質素な色合いですね。
衛兵の交代式を行っておりました。光化門前 から、世宗大王さんの展示館へ。



王様用椅子レプリカ☆
子供達が大騒ぎで乗ってママが撮影会してました。

夜、いつもお世話になっている教授にお会いしに江南へ。
カムジャタンをゴチに☆
中に埋まっているスペアリブにかぶりつくのがオツなお鍋なのですが、ここ数日の食べる量の多さに、さすがの父ちゃんひらぴょんさんもノックアウト。
私はもうすでに戦力外通告を発動しておりました(^~^;
4日目:ソウルからバスに乗って釜山へ→残念な事に雨模様...;;


フェリーターミナルで港の風情を味わう。

...あまりに寒いのでおでんを頂く。ウマ~。
この日の晩ご飯は。以前行った、チャガルチ市場のご近所にあるジュヨンネでコムジャンオ焼き。&シメの焼メシ♪


次の日の朝、ブランチに朝マック☆コーヒー うま~からの、晴れ間を見計らい、龍頭山の釜山タワーへ





チャガルチ市場2階にあるお店でお刺身ランチ♪
おかずも一杯。シメのヘムルタン(あら鍋)は、辛くない塩汁にしてくれました♪
さっぱりして美味しかったです(^^)


チャガルチから奥方面は、昔の建物がまだ残ってます。
映画「チング」で撮影に使われた場所だとか。
実際は乾物やさん街となっております。

おやつ:韓国に行ったら必ずと言って良い程食べて欲しいホットック。こんがり揚げ焼きして、中の黒糖がとろっとした中に、なおかつ黒糖&ナッツの粉をスプーンで詰め込んでくれるのが釜山風です。

晩ご飯は、これまたチャガルチご近所にあるヤンコプチャン(ミノ)のお店へ。
日本で食べた事の無い様な柔らかくて食べやすいミノさん。やみつきになりそうです☆☆☆


お店のお母さんに、もうちょっと食べたいんだけどと言ったら、ジョンゴル(辛めのお鍋)をオススメされました。
私にはちと辛かったかな?でも、メンズは美味いと言って箸が進んでました。
シメはやはり焼き飯。辛いけどウマイ!!ついついスプーンが鍋に向かってしまう...www

6日目の朝:シジミ定食~ という名のサバみそ定食(笑)ほろ苦いけど、滋味のあるシジミスープがたまりません。

釜山のバスターミナルへ。
ここからいよいよひらぴょんさんが一番楽しみにしていた、ていうか、私達も一番ご案内したかった、善徳女王の故郷、慶州へ向かいます。
んもう、初めから最後までメシ日記になってしまいそうな勢いですが...
慶州は世界遺産の宝庫ですから、私達夫婦も初心に返って観光地をたっぷり満喫致しましたよ(^^)b
でわ、後半へ進みます☆
- 関連記事
-
あやこあら(07/28)
すず(07/26)
あやこあら(06/15)
すず(06/12)
あやこあら(05/27)
すず(05/27)
あやこあら(05/21)
すず(05/20)
あやこあら(05/19)
すず(05/19)
あやこあら(05/17)
すず(05/14)